未分類

脳育ピアノレッスンの導入教材について

導入期指導のメイン教材について私なりのおすすめポイントを解説しています。何故、脳育にはピアノランドとバーナムなのか?その理由と効果をまとめました。また、ピアノランド前におすすめのプレ教材の使い方も解説しています。
未分類

2025七夕リトミックで脳育と拍感トレーニング

毎年7月7日にお菓子をもらうのは古くからの函館文化。お教室でもイベントとして配布しつつ、全員七夕リトミックにチャレンジ。その音楽活動の様子とシールが脳育に良い理由をご紹介しています。
未分類

第2回函館ピティナステップ2025開催しました♪

2025年度は函館市民会館小ホールにて函館ステップを開催しました♪3名のアドバイザーをお招きし、第4部までと総勢50名以上の参加者で大盛況となった函館うみまちステーションの開催記録です。
未分類

第2回大人のひみつのコンサートを開催しました♪

自分時間がない大人生徒さんの尊い挑戦。緊張を超えた先の達成感、充実感、歓びがあります。音楽仲間だけでこそっと披露し合うサロン型の演奏会【大人のひみつのコンサート】開催記録です♪
未分類

帯広で勉強三昧の3日間

帯広ステップ見学、コンペ課題曲説明会、レッスン生見学、脳育知育セミナーと、3日間の勉強会を記録しています。旅の道中に寄った幸福駅やパザールバザール、桜などGWの思い出を綴っています。
未分類

2025春のグループレッスンを開催しました♪

即時反応・リズムカルタ・フープで音価体得・音楽用語カルタ大会・音価表と音名表を作ろう・リズム聴音など盛りだくさんのグループ活動内容を記録しています。
未分類

第15回バッハコンクール全国大会【仲良く銅賞】

全国のコンクールにも向き合える秘訣は何か?お手紙に込めたメッセージの願いとは。昨年に続き全国へ羽ばたく生徒さんとの思い出を記録しています。
未分類

何が違う?電子ピアノと生ピアノ

電子ピアノで育つとどうなるの?生ピアノとの違いを物理的な視点からまとめました。練習しない子へのひと工夫や豊かな音色の出し方までピアノ講師の経験談をお伝えしています。
未分類

ピアノを好きでいられることが財産です

講師の枠を越えて演奏経験を積ませていただいた2024年。音の絵コンサート、ウィンターコンサートでの出演記録を綴っています。
未分類

教室イベント2024下半期まとめ

グレンツェンピアノコンクール、にじいろコンサート、秋のリトミック&ソルフェージュグループレッスンと2024年の教室イベント活動をまとめました。