8月リトミックはスカーフとフープで3拍子の体得

8月と言えば海!

…というのは函館だからかもしれませんが。

このあたりでは6月くらいから春を感じる気候になり、7月後半で夏を感じます。

ようやく海に入りたくなるのが大体8月。そしてお盆を過ぎてだんだん秋を感じる‥というのが函館。

今年は異例に9月後半まで夏でした。

地球も変化し続けていますね。我々も進化しなくては。

さて、

海ということで水にちなんだ曲を使って、様々な3拍子の強化レッスンをしていきました。

大判リトミックスカーフやタコさんボール。

楽器やケンケンパリングやお絵描きなど色んなアイテムを使いました。

お教室の暑さにも負けないくらい、みんな音楽を感じながら活動してくれましたよ♪

3拍子の揺れ感を感じよう

まずは3拍子の大きな動き、揺れ感を体得していきました。

水を連想しやすい大判リトミックスカーフ。

そして真っ赤な色が視覚的に目を引くタコさんボールを使いました。

幼児さんはご家族と一緒に。

ひとりレッスンの生徒さんは私と歌いながら活動しましたよ。

わたし
わたし

タコさん海に揺られて気持ちよさそうだね〜

まるで自分も海にいるかのようにイメージが湧く言葉掛けで、より世界観を作っていきます。

どの年代の子ども達も一気にテンションアップ♪

みんなの笑顔が嬉しい瞬間でした♡

拍に合わせて丸を描いてみよう

3拍子をひとつの丸で描きます。

綺麗な丸、大きな丸、小さな丸…それぞれに特徴はありますが、指先を駆使するピアノ演奏において、やはり思うような丸を描けた方が、より的確な鍵盤奏が叶います。

脳と手は面白いほど連動しているのですね。

ですから、当お教室では手や指先を使うような脳育リトミックをたくさん取り入れています。

これも同じく♪うみの曲を使いました。

テンポは速くしたりゆっくり弾いたり…年代に合わせてチャレンジしやすい速度にしてあげることが大切。

幼児さんは成功してもしなくても曲を感じながら描いてくれただけでOKにしています😊

3拍目でピッタリと端と端を合わせることって難易度高め。

がんばって線と線を合わせようとチャレンジしたことでちゃんと脳も活性化しています👏✨

この活動は1歳さんから大人の生徒さんまで楽しく参加してくださいました✨

通常のピアノレッスンだけではない脳への刺激って必要です。

『こういうのって新鮮でいいね』

と喜んで活動してくださいました。

大人生徒さんにもなるべく月のリトミックとして取り入れていきたいなと思っています。

エネルギーの違いを体得しよう

1、2、3、とそれぞれの拍は全く同じエネルギーではありません。

ひざ→胸→頭、と手の位置を変えてハンドスクラップしてもらいました。

どんどん上昇していくイメージです✨

途中で手が泳いじゃう子、チグハグな動きになる子、静止しちゃう子…

それぞれ微笑ましくなる可愛らしい動きがたくさんありました🤣

しかしながらどの子も真剣にチャレンジしている…

そこに私は感激でした👏✨

写真のAちゃん、3拍目で手を頭に上げた瞬間

『バナナ!』

と何故か連呼し始めました。

長くとんがった姿にそう感じたのでしょうか。笑

なんともユニークな発想です。

ユーモアのある子がたくさんで、いつも楽しませていただいています♡

ケンケンパリング(フープ)で休符の体得をしよう

1拍目に合わせて跳ぶという全身運動です。

軽快な3拍子を感じやすい♪いるかはざんぶらこの曲でジャンプしていきます。

ジャンプ!ウン!ウン! ジャンプ!ウン!ウン!

とはじめに私自身の見本を見せてからチャレンジしてもらいますが…

わたし
わたし

基本的に子ども達は待つことが苦手です

大体は次々と跳んでしまいます。

規則的に動くことがなかなかできません。

これぞ脳育的心のトレーニングに相応しいリトミックだと感じています。

ジャンプした衝動を次の2拍分、ウン!ウン!と待てないのですね☝️

【待つ】【我慢する】

これはまさに音楽のみならず、社会に出てからも必要不可欠な能力です。

衝動的な言動により他者を傷つけてしまうこともあるでしょう。

リトミックとは心身一体の教育法です。

脳育リトミックを通して、

EQ•HQにもアプローチする活動をレッスンの中で取り入れています。

レッスンでの積み重ねが人間性を高めていきます。

待つこと=休符の体得は、今後も大きなテーマとして継続的に活動していきたいと思います。

♪いるかはざんぶらこの登場キャラクターに合った楽器を選び、

擬音語の箇所で鳴らしてもらいました。

ここでは様々な種類の楽器に親しむことを目的として活動しました。

みんな楽しんでお歌に合わせながら楽器に触れてくれました♪

脳育リトミックの目的

リトミックではタイミングを合わせることを重きとしています。

頭で理解したことを体で表現する能力を磨きます。

まさに【生きるチカラ】だと思うのです。

子ども達がどんな道に進んでも自分のチカラで生き抜ける一助になることを願い、

一人一人のレッスンに向き合っています😊

コメント

タイトルとURLをコピーしました